アスベスト調査で安全な現場を確保

アスベストは建築資材のひとつで、セメントなどと混合して壁や天井に吹き付ける工法が施行されます。比較的コストが安いながらも耐久性に優れており、当時は多くの公共施設での使用が推奨されました。その評判は瞬く間に広がり、商業施設や学校のほか、一般の住宅までも採用され、その性能の良さを享受してきました。しかし、専門機関による後の研究により、アスベストに含まれている石綿を吸引してしまった場合、疾病の原因になることが判明してからは使用や製造が禁止されました。

その一方でアスベストを使用した建物は現在も残されていますが、目視だけではどんな素材なのか区別がつかないのが厄介です。そんな中で大気汚染防止法の改正が施行され、一定の規模を超える建物の解体やリフォームを行う前に、アスベスト調査を行って行政に届け出をすることが義務付けられました。壁や天井からサンプルを採取して専用のビンに入れて密封し、専門の分析機関でX線検査をはじめとする成分の分析が実施され、その調査結果を行政に報告してから必要に応じた対策をしてから作業が実施されます。もしも使用されていることが分かれば養生をしたり、作業員はマスクや防護服を着用するなど万全の対策を行ってから作業を行い、使用していないことが分かれば何ら問題なく通常の方法で作業が行えます。

アスベスト調査を行ってから作業を開始するようにすれば、周辺で暮らす住人にとっても、実際に携わる作業員にとっても安全な現場を確保できます。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です